
PAJは、パラリンピック出場経験者による選手会です。競技種目や障害の違いを超えた活動を継続し、スポーツをとりまく環境の整備や社会への貢献に寄与していきます。

お知らせ
2022年
3月
23日
水
あいおいニッセイ同和損害保険(株)様よりご寄付を賜りました
PAJの活動を支援していただいている「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」様の「MS&ADゆにぞんクラブ」より、今年度もご寄付を賜りました。同クラブは、社員の皆様が自身の給与から寄付をするという取り組みです。
3月22日の贈呈式では、同社の金杉恭三取締役社長よりPAJ大日方邦子会長に目録が手渡され、新納啓介取締役常務執行役員とともに記念撮影を行ないました。いただいたご寄付は、パラリンピックについて自ら学び、広く知らせるPAJの活動「パラ知ル!」のため、大切に使わせていただきます。ご支援に感謝申し上げます。

2022年
2月
28日
月
北京パラリンピック期間中の事務局対応につきまして
北京パラリンピック開催期間中、PAJ事務局担当者が現地に渡航して別業務に従事いたします。つきましては、下記の日程で事務局業務を休業させていただきますので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
《休業期間》
2022年3月1日~14日
上記期間中は、誠に申し訳ございませんが、電話およびメールでの応答ができかねます。担当者帰国後に順次対応いたしますので、ご用件はできるだけメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
2021年
8月
24日
火
東京パラリンピック期間中の事務局対応につきまして
東京パラリンピック開催期間(8月24日~9月5日)中は、PAJ事務局担当者が競技会場にて別業務を行なう時間帯が多くなります。電話での対応が難しくなりますので、可能な限りメールでご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
2021年
8月
23日
月
「第4回 パラリンピック選手・コーチ・スタッフの競技環境 その意識と実態調査」調査結果(速報版)を公開しました
一般社団法人日本パラリンピアンズ協会(PAJ)は、パラリンピック選手の競技環境の向上に寄与することを目的に、2008年からパラリンピック選手の競技環境および選手の意識について調査を行なってきました。
そしてこのたび、4回目となる「パラリンピック選手・コーチ・スタッフの競技環境~その意識と実態調査~」を、2020東京パラリンピック競技大会、2018平昌パラリンピック競技大会の日本代表選手およびコーチ・スタッフを対象に実施いたしました。東京大会開幕前という大変ご多忙の中、調査にご協力いただきました皆様に、あらためて感謝申し上げます。
本日、その調査結果の速報版(ニュースリリース)を公開いたしましたので、ご報告します。この速報版は、質問項目の中からとくに興味深いものを抽出し、まとめたものです。なお、正式な報告書につきましては、9月下旬を目途に公開する予定です。
➡ 第4回 パラリンピック選手・コーチ・スタッフの競技環境~その意識と実態調査~
選手の競技環境は大きく改善、一方で課題も
- 選手の約7割が競技環境について「よくなった」と回答
- 選手個人で約112万円(推計値)の平均年間費用負担。初めて減少傾向が認められた
- 企業の支援が増加。選手の7割は「企業と雇用関係がある」
- 遠征や競技用具の費用を負担する企業も
- NTC・JISSでの練習が増加。過去調査とは大きく変わった
- 施設利用を断られた経験は、前回調査と同様5人に1人。車いすユーザーに多い傾向が明らかに
- コーチ・スタッフの待遇改善は今後の課題
- 新型コロナ感染拡大の影響にはポジティブな受け止めも
2021年
7月
29日
木
中期経営計画(2016~2021)レビュー報告書をまとめました
PAJでは、2016年5月に策定した中期経営計画の評価作業を行ない、このほどレニュー報告書をまとめました。5年間でできたこと、できなかったこと、それぞれありますが、この評価を次の経営計画の立案に活かしていきたいと思います。
2021年
5月
20日
木
あいおいニッセイ同和損害保険(株)様よりご寄付を賜りました
PAJの活動を支援していただいている「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」様の「MS&ADゆにぞんクラブ」より、今年度もご寄付を賜りました。同クラブは、社員の皆様が自身の給与から寄付をするという取り組みです。そして本日5月20日、同社の金杉恭三取締役社長よりPAJ大日方邦子会長に目録が手渡され、PAJからは感謝状をお贈りいたしました。いただいたご寄付は、パラリンピックについて自ら学び、広く知らせるPAJの活動「パラ知ル!」のため、大切に使わせていただきます。ご支援に感謝申し上げます。

2021年
2月
19日
金
会員の皆様へ
日本パラリンピアンズ協会は、2月28日に総会を開催いたします。会員の皆様には開催のご案内と出欠確認のメールをお送りした上で、参加の返信をされた方にオンライン会議室のURLをお送りいたしました。
総会開催のご案内のほか、毎月のメールマガジンも届いていないという方は、過去何年かにわたってメールでの連絡がつかない等の理由で会員資格が停止されている可能性があります。お手数ですが、PAJ事務局までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
2020年
10月
01日
木
奨学金制度NPAS第4期生募集休止のお知らせ
一般社団法人日本パラリンピアンズ協会(会長:大日方邦子)では、パラリンピック出場を目指すアスリート育成を目的とした奨学金制度「ネクストパラアスリートスカラーシップ(略称:NPAS)」を2017年より実施してきました。
NPASは2017年の創設時より、コンサルティング事業を手がける株式会社スタイル・エッジの協力・協賛のもと運営されております。これまでに第1期生4名、第2期生4名、第3期生3名、合計11名の奨学生を選出し、パラリンピック出場者も輩出してきました。
今年度もNPASの実施継続に向けて準備を進めてまいりましたが、諸般の事情により第4期生の募集は休止することになりました。応募を検討して下さっていたアスリートや関係者の皆様には深くお詫び申し上げます。今後につきましては、第3期生への支援を継続しつつ、次年度以降に4期生の募集を再開できるよう努めてまいります。
2020年
6月
19日
金
月例勉強会「パラ知ル!カフェ」、6月開催のお知らせ
PAJでは月例勉強会「パラ知ル!カフェ」の5月回を、初めてオンライン方式で開催しました。遠方にお住まいの方や現役選手も加わり、定員を超える盛況の中、パラリンピックの歴史や価値をあらためて考える、とても有意義な時間を過ごすことができたと思っています。
そして、会員の皆様にはメールでご案内しておりますとおり、「パラ知ル!カフェ」は6月もオンライン開催となります。
※案内が届いていない場合は、「登録メールアドレスが古くなっている」「連絡がつかず休会扱いになっている」等の原因が考えられますので、お問い合わせください。
※これを機に入会をご希望の方は、当サイトの「会員募集」ページよりお申込みください。
今回のテーマは「みんなの今、みんなのこれから」。誰もが初めて経験する状況の中、パラリンピアンの皆さんも様々な思いを持っていることと思います。いま聞いてほしいこと、聞いてみたいこと、話し合いたいことを持ち寄って、パラリンピアン同士でぜひお話ししましょう。カフェという名称のとおり、飲食しながらの参加もOKです。好きな飲み物を片手に、気軽にご参加ください。
【日時】
6月23日(火) 20:00~22:00
【定員】
20名程度(先着順)
【申込締切】
6月22日(月)15:00
【参加申込】
氏名・競技名・連絡先を明記の上、下記アドレスにお申し込みください。
info@paralympians.jp
参加される方にのみ、あらためてZoomの招待状(URL)をお送りいたします。
【方式】
「Zoom」アプリによるオンラインミーティング
※「Zoom」でのオンラインミーティング参加に不安のある方は、申込時にその旨をお書き添えください。事前に接続テストを行ない、事務局がお手伝いをいたします。
2020年
5月
15日
金
月例勉強会「パラ知ル!カフェ」オンライン開催のお知らせ
外出自粛が続いていますが、皆様は日々をどのように過ごしていらっしゃいますでしょうか。トレーニングも大幅に制限されている状況ではありますが、ここをなんとか乗り切り、また皆でスポーツを楽しめる時が戻って来るのを待ちたいと思っています。
さて、PAJでは会員向け月例勉強会「パラ知ル!カフェ」を今月も開催いたします。普段は会場に集まって行なっていますが、しばらくの間、オンラインでの開催とします。会議システムは「Zoom」を使用します。
遠方の方も気軽に出席できるのがオンラインのメリットなので、この機会にぜひ参加してみてください。カフェという名をつけているとおり、肩ひじを張らずに話ができる会です。もちろん、飲食しながらのオンライン飲み会スタイルでの参加もOKです。
今回は、5月に出版されたばかりの単行本「パラリンピックと日本 知られざる60年史」の著者である田中圭太郎氏にゲスト参加していただきます。PAJを立ち上げた頃や1998長野パラリンピックについて、会長の大日方邦子、理事の河合純一もお話ししていきます。
パラリンピックの歴史や2020大会後のことなど、聞いてみたいという方は、今回のカフェをぜひご活用ください。皆さんの近況も交換しあう気楽なイベントにぜひ、参加してください。
※田中圭太郎氏
「すべてはつながっている〜『パラリンピックと日本 知られざる60年史』ができるまで〜」
https://note.com/tanakakeitaro/n/n692253734e43
https://findgood.jp/news/book-shueisha-paralympics/
【日時】
5月25日(月) 20:00~22:00
【定員】
20名程度(先着順)
【対象】
日本パラリンピアンズ協会会員、協力者
※この機会に入会したいというパラリンピアンも歓迎です。
【申込締切】
5月22日(金)
【参加申込】
氏名・競技名・連絡先を明記の上、下記アドレスにお申し込みください。
info@paralympians.jp
参加される方には、あらためてZoomの招待状(URL)をお送りいたします。
【方式】
「Zoom」アプリによるオンラインミーティング
【接続テストのご案内】
「Zoom」でのオンラインミーティング参加に不安のある方のために、接続テストの場を用意いたします。
テスト日時= 5月22日(金) 20:00~21:00
※テストへの参加方法等の詳細は、メールにてお問い合わせください。
info@paralympians.jp